2025年度第1回授業を実施しました!

2025年度の「学問探究チュートリアル」の初回授業を、5月28日(水)3限・4限に実施しました。サイコロトークでアイスブレイクセッションをした後に、チューター教員が「学究人生紹介」のプレゼンテーションをして、最後に学生間でグループワークを行いました。
「学問探究チュートリアル」は、学生と教員での個別のチュートリアルセッションに入る前に、ワークショップを5回行って対話に向けた準備を進めていきます。これによって、教員と学生が実のある学問的対話ができるようにしています。
次回は6月4日(水)3限・4限に、中央図書館チャットフレーム&ギャラリーゾーンでワークショップを行います。図書館にお越しの方はお立ち寄りください。

いよいよ始まります。少し緊張しますね。

今年度42名の受講者が、4つのグループに分かれてチューター教員のプレゼンテーションを聞きます。

普段はなかなか触れることのない学問と人生の話を聞いて、受講生は自分の学問を考えていきます。(机の上に2つ見えているのは、アイスブレイクのサイコロトークで使った8面サイコロです)

今年も加藤光保教育担当副学長が参加。専門のがん細胞の研究に、昨年度チューター教員をしてくださった数学の先生とのコラボレーションがあったそうです。

学究人生紹介のプレゼンに続いて、質問ワークで盛り上がっていきます。学問が遠い世界の話でなく、自分ごととしてどんどん近くなっていきます。

受講生でグループに分かれてディスカッションをします。学生たちは初対面でしたが、すぐに打ち解けて議論を深めていきました。

関連記事