お知らせ 2024.11.18 「つくば型チュートリアル教育」がプレスリリースされました! この記事のタイトルとURLをコピーする 10月30日に実施された筑波大学定例記者会見にて、「つくば型チュートリアル教育」の紹介を行いました。 詳しい内容はこちらからご覧ください。 お知らせ, 報告 「チュートリアルの本棚」がリニューアルしました! 前の記事 関連記事 お知らせ 2024.03.08 ウェブサイト開設しました 学問探究チュートリアルのウェブサイトを開設しました。現在、構築中です。 報告 2024.06.06 第2回授業を実施しました! 2024年6月5日(水)3限・4限に、「学問探究チュートリアル」の第2回授業を実施しました。前回に引き続いてチューター教員の「学究人生紹介」と学生からの質問ワークを行い、受講生は人生を通して学問を探究するロールモデルに触れた後、「地球規模課題 de How to Think」と題したグループワーク 報告 2024.06.21 第4回授業を実施しました! 2024年6月19日(水)3限・4限に、「学問探究チュートリアル」の第4回授業を実施しました。今回は、「地球規模課題 de How to Think」の仕上げとして、各グループでポスターを作成し、ポスターツアーを行いました。これは、学生と教員との個別対話に入る前に、様々な考え方に触れながら異分野の お知らせ 2024.05.29 いよいよ開講! 5月29日(水)3限・4限に、「学問探究チュートリアル」が学士基盤科目としてスタートします。受講生の皆さんにはTeamsおよびmanabaで連絡してありますが、場所は中央図書館チャットフレーム&ギャラリーゾーンになりますので、間違えずに来てください。 報告 2024.06.14 第3回授業を実施しました! 2024年6月12日(水)3限・4限に、「学問探究チュートリアル」の第3回授業を実施しました。第2回に続いてグルーピング「地球規模課題 de How to Think」を行いました。今回は、前半で第2回のインプットセッションから考えてきたアイデアを付箋に書き出してグループで共有し、次回にかけて取り 報告 2024.07.05 いよいよ個別対話がスタート! 7月に入り、「学問探究チュートリアル」はいよいよ個別対話に入りました。初日となった7月3日(水)は、6枠の個別対話を中央図書館チャットフレームで実施しました。前回に作成した学修プランロードマップとその過程で生まれた問いをチューター教員は事前に確認してから、個別対話に入っています。今
報告 2024.06.06 第2回授業を実施しました! 2024年6月5日(水)3限・4限に、「学問探究チュートリアル」の第2回授業を実施しました。前回に引き続いてチューター教員の「学究人生紹介」と学生からの質問ワークを行い、受講生は人生を通して学問を探究するロールモデルに触れた後、「地球規模課題 de How to Think」と題したグループワーク
報告 2024.06.21 第4回授業を実施しました! 2024年6月19日(水)3限・4限に、「学問探究チュートリアル」の第4回授業を実施しました。今回は、「地球規模課題 de How to Think」の仕上げとして、各グループでポスターを作成し、ポスターツアーを行いました。これは、学生と教員との個別対話に入る前に、様々な考え方に触れながら異分野の
お知らせ 2024.05.29 いよいよ開講! 5月29日(水)3限・4限に、「学問探究チュートリアル」が学士基盤科目としてスタートします。受講生の皆さんにはTeamsおよびmanabaで連絡してありますが、場所は中央図書館チャットフレーム&ギャラリーゾーンになりますので、間違えずに来てください。
報告 2024.06.14 第3回授業を実施しました! 2024年6月12日(水)3限・4限に、「学問探究チュートリアル」の第3回授業を実施しました。第2回に続いてグルーピング「地球規模課題 de How to Think」を行いました。今回は、前半で第2回のインプットセッションから考えてきたアイデアを付箋に書き出してグループで共有し、次回にかけて取り
報告 2024.07.05 いよいよ個別対話がスタート! 7月に入り、「学問探究チュートリアル」はいよいよ個別対話に入りました。初日となった7月3日(水)は、6枠の個別対話を中央図書館チャットフレームで実施しました。前回に作成した学修プランロードマップとその過程で生まれた問いをチューター教員は事前に確認してから、個別対話に入っています。今